下絵具
1.下絵具について
素地素地の上に絵具で絵柄を付け、その上に施釉し焼成する絵付けを下絵付けと呼び、
それに使われる絵具が下絵具です。
この下絵具は高温度で還元焼成される磁器に使える磁器用下絵具と、硬質陶器や白雲陶
器など主に酸化焼成に使用し焼成後も元の色を保つ半磁器絵具と区別されます。
藍色を呈する呉須は、コバルト・マンガン・鉄などを発色金属の主成分とし、最も重要
な下絵具ですが、最近は赤・オレンジ・黄色・ミドリなどいろいろな下絵具も開発・登場
し、下絵具の絵付けによる色調の幅を広げています。
これらの下絵具の多くは着色金属を高温化で固有させて生成されますが、焼成温度や雰
囲気により安定性を損なわれる場合も有りますので注意が必要です。下絵具を選択する場
合には発色とともに焼成条件も加味してください。
2.下絵具の溶き方
下絵具の調整方法としては、乳鉢を用いてまず絵具のみを摺り、そこに茶汁・水、そし
てり定着性を高める場合はCMC1%水溶液を少し加えペースト状とし、そこに数回に分け
水などを加えながら準じうすく摺りあげていきます。
上記の通り、下絵具は素地に絵付しその上に釉薬を掛けて本焼をしますが、素焼きの素
地は吸水性により絵具が厚く付きすぎ、焼成後、釉はげ・釉とびを生じることがあります。
その場合の対策としては、絵具にご使用の透明釉薬や長石等を20〜30%位添加混合し、
そして、水などの水分量を多くして、絵具の濃さをよりうすくして使用して下さい。
3.下絵具の応用について
下絵具の応用として、色釉や色土などを作る事も可能です。下絵具の添加量や下絵具同士
を混ぜた中間色、そして乳濁剤・失透剤を併用してパステル調の淡彩色の色釉など、陶磁器
の色が非常に豊かになります。しかし、程度の差はありますが高温下で釉や土とともに化学
変化を起こし、下絵具が犯される可能性があります。
特に色釉とする場合、Al2O3
・SiO2の少ない釉、Al2O3 /SiO2比の大きい組成の釉に
その傾向が強いようです。また、釉薬中の塩基成分も下絵具の安定性に大きな作用を持ち、
石灰の多い釉、亜鉛の含まれる釉、鉛釉など釉の種類によって下絵具の安定性が異なるので、
事前の充分な試験・注意が必要です。
★焼成見本(1250℃・OF)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【半磁器用】濃 黒 (¥990/100g・¥3,300/450g)(税込) |
【半磁器用】特 黒 (¥594/100g・¥1,980/450g)(税込) |
【半磁器用】赤 茶 (¥594/100g・¥1,980/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【半磁器用】栗 茶 (¥594/100g・¥1,980/450g)(税込) |
【半磁器用】黒 茶 (¥594/100g・¥1,940/450g)(税込) |
【本窯用】茶呉須 (¥550/100g・¥1,650/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【半磁器用】バナ黄 (¥825/100g・¥2,750/450g)(税込) |
【本窯用】#130 イエロー (¥2,475/100g・¥8,250/450g)(税込) |
【本窯用】黄呉須 (¥2,805/100g・¥9,350/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【本窯用】オレンジ (¥1,815/100g・¥6,050/450g)(税込) |
【本窯用】#21紅 赤 (¥2,475/100g・¥8,250/450g)(税込) |
【本窯用】#3 赤 (¥2,805/100g・¥9,350/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【本窯用】#80 赤 (¥1,815/100g・¥6,050/450g)(税込) |
【本窯用】陶試紅 (¥924/100g・¥3,080/450g)(税込) |
【本窯用】ライラック (¥990/100g・¥3,300/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【半磁器用】桃色ピンク (¥825/100g・¥2,750/450g)(税込) |
【半磁器用】濃ピンク (¥660/100g・¥2,200/450g)(税込) |
【半磁器用】赤 紫 (¥990/100g・¥3,300/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【半磁器用】青 紫 (¥990/100g・¥3,300/450g)(税込) |
【半磁器用】#500茶系グレー (¥792/100g・¥2,640/450g)(税込) |
【半磁器用】#73青系グレー (¥660/100g・¥2,200/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【本窯用】ヒワ呉須 (¥1,320/100g・¥4,400/450g)(税込) |
【半磁器用】草 青 (¥990/100g・¥3,300/450g)(税込) |
【半磁器用】トルコ青 (¥660/100g・¥2,200/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【半磁器用】濃 緑 (¥924/100g・¥3,080/450g)(税込) |
【半磁器用】ピーコック (¥990/100g・¥3,300/450g)(税込) |
【本窯用】青呉須 (¥550/100g・¥1,760/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【本窯用】焼貫呉須 (¥1,320/100g・¥4,840/450g)(税込) |
【半磁器用】濃ブリュー (¥1,122/100g・¥3,740/450g)(税込) |
【本窯用】海碧呉須 (¥990/100g・¥3,300/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【本窯用】旧呉須 (¥990/100g・¥3,300/450g)(税込) |
【本窯用】京呉須 (¥990/100g・¥3,300/450g)(税込) |
【本窯用】#41古代呉須 (¥1,155/100g・¥3,850/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
||||
【半磁器用】白盛 (¥396/100g・¥1,320/450g)(税込) |
濃 黒 青系 グレー 青系 グレー 艶黒呉須 |
京呉須 旧呉須 焼貫呉須 海碧呉須 |
ピーコック 濃 緑 濃ブリュー |
赤 茶 茶呉須 栗 茶 |
赤 紫 濃ピンク 桃色ピンク 青 紫 |
オレンジ トルコ青 草 青 バナ黄 |
ライラック 陶試紅 黄呉須 ヒワ呉須 |
#80 赤 #3 赤 #2 紅赤 |
べんがら 鬼板末 酸化黄 |
【半磁器用下絵具】
商品名 | 容量 | 価格 (税込) |
商品名 | 容量 | 価格 (税込) |
商品名 | 容量 | 価格 (税込) |
濃 黒 | 450g | 3,300 | 特 黒 | 450g | 1,980 | #700 黒 |
450g | 4,180 |
100g | 990 | 100g | 594 | 100g | 1,210 | |||
赤 茶 | 450g | 1,980 | 栗 茶 | 450g | 1,980 | 黒 茶 | 450g | 1,940 |
100g | 594 | 100g | 594 | 100g | 594 | |||
バナ黄 | 450g | 3,300 | 桃色ピンク | 450g | 2,750 | 濃ピンク | 450g | 2,200 |
100g | 990 | 100g | 825 | 100g | 6600 | |||
赤 紫 | 450g | 3,300 | 青 紫 | 450g | 3,300 | #500 茶系 グレー |
450g | 2,640 |
100g | 990 | 100g | 990 | 100g | 792 | |||
#73 青系 グレー |
450g | 2,200 | 草 青 | 450g | 3,300 | トルコ青 | 450g | 2,200 |
100g | 660 | 100g | 990 | 100g | 660 | |||
濃 緑 | 450g | 3,080 | ピーコック | 450g | 3,300 | 濃ブリュー | 450g | 3,740 |
100g | 924 | 100g | 990 | 100g | 1,122 | |||
白 盛 | 450g | 1320 | - | - | - | - | - | - |
100g | 396 | - | - | - | - |
★焼成見本(1300℃・RF)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【本窯用】黒呉須 (¥990/100g・¥3,300/450g)(税込) |
【本窯用】茶呉須 (¥550/100g・¥1,650/450g)(税込) |
【本窯用】#130 イエロー (¥2,475/100g・¥8,250/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【本窯用】黄呉須 (¥2,805/100g・¥9,350/450g)(税込) |
【本窯用】オレンジ (¥1,815/100g・¥6,050/450g)(税込) |
【本窯用】#21紅 赤 (¥2,475/100g・¥8,250/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【本窯用】#3 赤 (¥2,805/100g・¥9,350/450g)(税込) |
【本窯用】#80 赤 (¥1,815/100g・¥6,050/450g)(税込) |
【本窯用】陶試紅 (¥924/100g・¥2,750/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【本窯用】ライラック (¥990/100g・¥3,300/450g)(税込) |
【半磁器用】#500茶系グレー (¥792/100g・¥2,640/450g)(税込) |
【半磁器用】#73青系グレー (¥660/100g・¥2,200/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【本窯用】ヒワ呉須 (¥1,320/100g・¥4,400/450g)(税込) |
【半磁器用】トルコ青 (¥660/100g・¥2,200/450g)(税込) |
【本窯用】青呉須 (¥550/100g・¥1,760/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【半磁器用】濃 緑 (¥924/100g・¥3,080/450g)(税込) |
【半磁器用】ピーコック (¥990/100g・¥3,300/450g)(税込) |
【本窯用】海碧呉須 (¥990/100g・¥3,300/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【本窯用】焼貫呉須 (¥1,320/100g・¥4,840/450g)(税込) |
【半磁器用】濃ブリュー (¥1,122/100g・¥3,740/450g)(税込) |
【本窯用】旧呉須 (¥990/100g・¥3,300/450g)(税込) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【本窯用】京呉須 (¥990/100g・¥3,300/450g)(税込) |
【本窯用】#41古代呉須 (¥1,155/100g・¥3,850/450g)(税込) |
【本窯用】黒古代呉須 (¥1,320/100g・¥4,400/450g)(税込) |
【磁器用下絵具】
SK8以上や還元焔焼成の場合は、これに耐える着色剤は限られますので、下記の絵具を使用して
ください。もちろん、酸化焔焼成には安心して使えます。下記サンプルは、1300℃還元焼成です。
濃ブリュー | ピーコック | 濃 黒 | ||||||
|
|
|
||||||
焼貫呉須 | 海碧呉須 | 旧呉須(古代呉須) | ||||||
黒古代呉須 | 京呉須 | ヒワ呉須 | ||||||
#1 赤 | #21 紅赤 | |||||||
#3 赤 | #80 赤 | オレンジ | ||||||
黄呉須 | 陶試紅 | ライラック | ||||||
黒呉須 | 茶呉須 |
商品名 | 容量 | 価格 (税込) |
商品名 | 容量 | 価格 (税込) |
商品名 | 容量 | 価格 (税込) |
焼貫呉須 | 450g | 4,840 | 海碧呉須 | 450g | 3,300 | 旧呉須 (古代呉須) |
450g | 3,300 |
100g | 1,320 | 100g | 990 | 100g | 990 | |||
41 古代呉須 |
450g | 3,850 | 京呉須 | 450g | 3,300 | 黒古代呉須 | 450g | 4,400 |
100g | 1,155 | 100g | 990 | 100g | 1,320 | |||
青呉須 | 450g | 1,760 | ヒワ呉須 | 450g | 4,400 | 濃 緑 | 450g | 3,080 |
100g | 550 | 100g | 1,320 | 100g | 924 | |||
#21 紅赤 | 450g | 8,250 | #3 赤 | 450g | 9,350 | #80 赤 | 450g | 6,050 |
100g | 2,475 | 100g | 2,805 | 100g | 1,815 | |||
#100 赤 | 450g | 6,600 | #130 イエロー |
450g | 8,250 | 黄呉須 | 450g | 9,350 |
100g | 1,980 | 100g | 2,475 | 100g | 2,805 | |||
オレンジ | 450g | 6,050 | 陶試紅 | 450g | 3,080 | ライラック | 450g | 3,300 |
100g | 1,815 | 100g | 924 | 100g | 990 | |||
黒呉須 | 450g | 3,300 | 茶呉須 | 450g | 1,650 | 白 盛 | 450g | 1,320 |
100g | 990 | 100g | 550 | 100g | 396 |